カバー画像「つくば北条さんぽ」

  1. ホーム
  2. トピックス&リポート
トピックス&リポート

イベントの様子や寄せられたお便りなど様々な話題を紹介します。

トピックス&リポート欄の過去記事は年ごとに抽出できます。
*年のボタンを選択してください

2月8日(水)の「ゆうどきネットワーク」 北条の町並みが、NHKの全国放送に載っちゃいます。

2月8日(水)、北条の街並みがNHKの全国版に登場です!!!

「つくばの食」を紹介しながら、北条の町もアピールしてくれるとか。

以下は放送内容を事細かにご報告。
但し、NHKはときとして番組内容が変わります。その辺はなんとも言えませんが・・・。

NHK生活情報番組「ゆうどきネットワーク」(全国版放送)の2月8日(水)NHK総合テレビの「ゆうどき旅」コーナーで、「“美味しい“つくばをいただきます」という仮テーマで、放送予定です。
放送時間は、16:50〜18:00の放送内の7分前後(予定)

取材・放送内容

①北条米を生かした「米(マイ)スクリーム」
  ・北条米を使った「米スクリーム」を「ふれあい館」で試食。
  ・アイスクリームの開発者に特徴や開発理由について伺い、その際、
   昔ながらの土蔵が残る街中を一緒に歩いて、北条地区の魅力や開
   発者の思いをインタビュー。

②パンで街おこし
  ・地元で採れた旬の農作物(長ネギ)と小麦を使った「パンで街
   おこし」をしている活動を伝え、その中でピーターパン吾妻店・
   クローンヌのお店を紹介し、地元産の小麦「ユメシホウ」を開発
   した研究所にも取材。

③キャビアフィッシュ(チョウザメ)養殖
  ・農地(休耕地)を生かしたキャビアフィッシュ(チョウザメ)の養殖
   活動の苦労や思いを飯島さんにインタビュー。また、餌やりをリ
   ポーターが体験。
  ・レストラン「パスパス」で、チョウザメのカルパッチョを試食さ
   せて頂き、厨房でチョウザメを切る様子、店主の方のインタビュ
   ー 等。

  以上です。ぜひご覧ください。

取材風景です。

トップへ戻る

2月4日(土)開催。 冬の北条市(いち)、好天で賑わい創出!!!

2月4日(土)は前日までの寒波が一段落して、

絶好の市日和(いちびより)。

5つの初出店組も加わって、

今までで一番多くのお店が出張りました。

ポン菓子の無料提供や、餅つき、スタンプラリーなど

イベントも盛りだくさん。

お子様からお年寄りまで、

様々にお楽しみいただけたようです。

イベントや、お店のいくつかをご紹介です。






ポン菓子。音と煙で会場を盛り上げます。

餅つきでは、スマートな金髪美人も飛び入りで・・・。おいしいお餅でした。

スタンプラリーの抽選会場。一等賞(北条米)が早々に出て、担当が大慌て。

指輪など、女性がターゲットのcomet manさん

こちらも女性にアピールしていた初出店の「手しごとや 帆杳庵」さん

神郡で人気だった「麓べえの甘酒」さん。北条初お目見えです。

トップへ戻る

平成24年2月4日(土) 恒例!!! 冬の北条市が開催されます。

恒例!!! 冬の北条市が開催されます。
平成24年2月4日(土)荒天時は翌5日(日)
午前10時〜午後3時ころ
会場 北条商店街

北条商店会の会員店舗や、
当日参加の飲食店なども多数店開きします。
イベントも盛りだくさん 
みなさま、お誘いあわせの上ご来場ください。
お待ちしてま〜す!!!!!!!!

1.お買い物スタンプラリー
北条市出店店舗にて、100円お買い上げでスタンプ1個、
スタンプ3個で1回抽選
抽選会場 北条ふれあい館(旧するすや) 
開催時間 午前10時30分より

2.昔懐かしい ポン菓子を無料でご提供!!
  会場 北条市会場内 時間 午前10時より1時間おき、
最終午後2時

3.ギター弾き語り (荒牧 信允)
  会場 北条市会場内 時間 午後12時30分より

4.ガマ口上 (ガマ口上保存会)
  会場 北条市会場内 時間 午前11時過ぎ 随時

5.餅つき大会
  会場 北条ふれあい館(するすや) 時間 午前11時 12時

主催:北条商店会 
共催:北条街づくり振興会 
協力:つくば市商工会・つくば市
お問い合わせ:080-6788-0693

以前の市のスタンプラリー、懐かしい顔が・・・。

ポン菓子 イメージです。

トップへ戻る

 冬の北条市(いち) 出店者募集のご案内

 北条商店会と北条街づくり振興会では、下記の日程で、恒例の「冬の北条市(いち)」を開催することになりました。  
前回同様、商店街の方々の出店や、周辺の工芸品・特産物の展示、販売を行う予定ですが、今回も広く出店希望の方々を公募いたします。
 街おこしに興味がある方、自作の品を多くの人の前で発表したいという方、お祭りが大好き!という方、みなさん大歓迎です。
皆様からの参加をお待ちしております。一緒に北条市を盛り上げませんか?

              記

1.開催日時  平成24年2月4日(土)*荒天の時は、翌5日(日) 
                    午前10時から午後3時頃まで

1.会 場    商店街駐車場〜常陽銀行までの商店街内
         (今回は、会場内の空き店舗・空き地等への出店となります。)

1.申込先   事務局(つくば市商工会)まで、お申込下さい。
        電話:029-879-8200 FAX:029-879-8822(平日10時〜16時)
        E-mail:matsunobu@tsukuba-cci.or.jp

1.申込締切  平成24年1月11日(水)まで

1.店舗規格  屋台(間口2.6m、奥行き2m、高さ2m)
        付属備品 商品台1台(縦約2,000ミリ 横1,000ミリ)
              パイプイス1脚

1.出店料   1屋台 2,000円(飲食関係は、3,000円)

1.主 催    北条商店会・北条街づくり振興会

昨年秋の北条市、店舗用屋台の設置準備

トップへ戻る

2011年11月20日(日) 「岩崎屋」から「するすや」へ

11月20日(日)をもって

「北条ふれあい館岩崎屋」は

 新「北条ふれあい館」に移転しました。

長年のご愛顧、ありがとうございました。


岩崎屋の斜向かいに出来た新たな北条の情報拠点。

通称「するすや」をどうぞよろしくお願いいたします。

お菓子の材料を臼で擦る⇒擦る臼(するうす)⇒するす⇒するすや(屋)

23日の祝日から営業を開始いたします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

営業時間は従来どおり、土日、祝日の10時から16時まで。

電話もかわりなく、029-867-1801です。

ホームページの変更は今しばらくお待ちください。

新装なった新拠点「北条ふれあい館」通称「するすや」

岩崎屋ではこれから、かつての繁栄の趣を皆様にご覧に入れます。

トップへ戻る

平成23年11月20日(日)  「北条ふれあい館岩崎屋」 移転のお知らせ


平成19年10月のオープン以来、皆様方にご愛顧いただきました

街づくりの活動拠点「北条ふれあい館岩崎屋」を今般、斜め向かいにある

旧和菓子店々頭に「北条ふれあい館」として移転することになりました。

これを期に、街づくりの活動をより推進し、更なる飛躍を図ってまいります。

皆様方にはこれまで同様ご愛顧のほどお願い申し上げます。
          
移転日(引越) :  平成23年11月20日(日)
 
          ●23日(水祝)より新店舗にて営業開始予定

移転先    : つくば市北条29番地
     
新店舗名   :  「北条ふれあい館」 ℡・Fax 029-867-1801
 
営業日    :  土、日、祝日 午前10時〜午後4時(従前と変更なし)

                              以 上

トップへ戻る

 北条町立尋常高等小学校、創立100周年です。

2001年11月5日(土)、北条小学校は創立100周年。

筑波山麓秋祭りのなか、記念式典が行われました。

北条音頭や北条出身のアントキの猪木も参加して、

にぎやかにお祝いしました。

詳しくは管理人ブログでどうぞ。
http://taka4027.exblog.jp/d2011-11-06/

昭和4年御大典記念に旧校舎が建てられました。

北条音頭を生徒たちと踊るアントキの猪木さん。

トップへ戻る

 宮清大蔵でマリンバとサックスの調べ

今年の筑波山麓秋祭り、宮清大蔵では
マリンバとサックスの演奏会がありました。
〜気軽にクラシック〜

ポピュラーなクラシックの名曲と丁寧な解説で

気持ちが暖かくなる一時間でした。

詳しくは管理人ブログでどうぞ。
http://taka4027.exblog.jp/d2011-11-04/


山内沙耶香さん(サックス)と三田浩則さん(マリンバ)

トップへ戻る

*年のボタンを選択してください