カバー画像「つくば北条さんぽ」
- ホーム
- トピックス&リポート

イベントの様子や寄せられたお便りなど様々な話題を紹介します。
トピックス&リポート欄の過去記事は年ごとに抽出できます。
*年のボタンを選択してください
2010年3月6日(土) 駅からハイキング
今年も雨にたたられました!
毎年恒例、筑波山の梅祭にあわせて
開催されるJR東日本主催の「駅からハイキング」
土浦駅からバスで筑波山口まで行き、
筑波山神社からつくば道を下って平沢官衙遺跡を
経て、北条を通るコースです。
申し込みは500名以上だったということで、
北条街づくり振興会では、焼き芋でおもてなし。
しかしながら、今年も雨の予報。
200名弱の参加となったようです。
悪いことに、帰りのころあいにぴったり
雨足が激しくなり、ゆっくりと北条さんぽ
とは行かなかったようです。
来年はお天気に恵まれますように。
岩崎屋まえ。
焼き芋のサービス
2010年3月6日より さくら味の「北条米(マイ)スクリーム」をプレゼント!!!
さくら前線北上中!!!
今年のさくらはいつ開花するのでしょうか。
花より団子
団子よりアイス
昨年、期間限定で発売し、大好評を頂いた「さくら味 北条米(マイ)スクリーム」が再びお目見え。
3月6日(土)から北条商店街の6店舗で、20日(土)からは平沢官衙遺跡で販売します。
また、日ごろのご愛顧への感謝と、「さくら味」発売を記念して「北条米(マイ)スクリーム」のプレーン味とさくら味の詰め合わせを5名様にプレゼント。
詳しくは以下の通りです。
期間限定発売
名称: さくら味 北条米(マイ)スクリーム
価格: 1カップ 350円(税込み)
容量: 1カップ 100ml (北条米(マイ)スクリーム プレーン味と同じ)
販売期間: 平成22年3月6日(土)より、約4週間の予定
(商品品切れと同時に販売終了を予定しております。)
販売場所:・通常販売は、「北条ふれあい館 岩崎屋」にて、3月6日より
期間中の土・日・祝日の午前10時〜午後4時まで
・平日は、北条商店街内の6店舗(桜色ののぼりが目印)でも、販
売いたしております。
・ 平沢官衙遺跡(北条大池桜祭り会場)では
3月20日(土)21日(日)22日(祝月)27日(土)28日(日)、
4月3日(土)4日( 日)の、7日間(午前11時〜午後3時)、
地元平沢地区の物産とともに、販売をいたします。
プレゼント
内容:北条米スクリーム プレーン味 2個
北条米スクリーム さくら味 3個 計 5個入りを、5名の方に
プレゼントいたします。
応募方法:
官製はがきに、住所・氏名・電話番号を御記入の上、下記の宛先まで御
応募下さい。
宛先:〒300-4231 茨城県つくば市北条1070番地
つくば市商工会筑波支所内
北条街づくり振興会 宛
応募締め切り:平成22年3月19日(金)消印有効
当選者発表:平成22年3月26日(金)、当ホームページ(北条街づくり振興会ホームページ)トピックス&リポート欄で発表いたします。http://old.tsukuba-hojo.jp/
お問い合わせ先:
北条街づくり振興会 事務局
つくば市商工会筑波支所内
電話番号:029-867-0343
FAX番号:029-867-3493
メールアドレス: matsunobu@tsukuba-cci.or.jp 担当:松信
プレゼントはプレーン味も2個プラスです。
昨年の平沢官衙遺跡でのさくら味販売の様子
2010年2月20日(土) 小田城発掘シンポジウムの報告
中世から戦国にかけての
小田城の変遷や、発掘の状況などが
分かりやすく解説され、大勢の参加者も
満足されたのではないでしょうか。
特に度重なる戦闘があった平城は
意外と少なく、そういった意味でも
貴重な遺構だそうです。
近々歴史公園として整備されるとのこと。
筑波山麓に強力な遺産がまたひとつ増えます。
詳しくは管理人ブログをご覧ください。
http://taka4027.exblog.jp/12876102/
当日配布された資料
公園のイメージ図です。
2月20日(土)13時からカピオにて 小田城発掘 シンポ開催!
小田城発掘のシンポジウムが開催されます。
筑波山麓の最重要拠点がいよいよ動き出す!
鎌倉時代のロマンを載せて、歴史公園の概要が
明らかになるのか???
興味は尽きません。
時間を見つけてぜひご参加ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/53/370/006651.html
現在の小田城遺跡
桃の節句
お雛様の季節ですね。
つくば北条のお雛様は、慎ましやかに
お出ましです。
たぶん町中で5軒くらいのお店が店頭に飾っています。
これから飾ってくれるお店が増えることを願って
ご紹介。
ほかの写真は、大きくみえる管理人ブログhttp://taka4027.exblog.jp/12844847/
でどうぞ。(このホームページでは写真が大きくできないもので)
北条ふれあい館岩崎屋のお雛様
2月6日(土)北条市(いち)と一緒に盛り上がろうと 「ふるいやでたこづくり」をおこないました。
以下は筑波大学人間総合科学研究科の
北野祐子さんの報告です。
朝10時、いつも遊びにきてくれている北条の子供たちのほか、
北条市に来ていたご家族が3組ほどきてくれました。
なかには2歳の女の子も。
1番年上は中学生のお兄ちゃん。
妹さんと弟さんと一緒にきてくれました。
今回は糸を通すのが簡単にできるように
真ん中に穴があいたたこをつくりました。
好きに絵を描いてもらったのですが、
その穴を工夫して絵の一部にした作品や
すきな動物でうめつくしたものなどなど。
みんな思い思いのオリジナルたこを作りました。
午後からいよいよ「たこあげ!」
しかし、しかし、その日は強風警報が出るほどの風と雪が舞う寒さ。
はじめは矢中邸であげる予定だったのですが
場所がせまいので北条小学校の校庭であげることにしました。
でもすごい風は変わらず...。
たこは、あがっているのか風にとばされているのか。
風が強すぎて作ったたこがぼろぼろになってしまったり。
少し残念だったのですが、地元の子供もよそから遊びにきた子供も
一緒に遊べていい機会になったと思います。
今回はチームごじゃっぺとチームふるいやの共同ではじめて行なった
ワークショップでした。
岩崎屋さんのお手伝いとワークショップの両方に各メンバーが参加し
私たち学生にとっても新鮮でとても楽しいワークショップができました。
次は3月にまた「ふるいや」で何かやろうと計画中です。
お楽しみに〜!
今、今年度の活動をまとめた冊子をADPで作成しています。
気軽に読みやすい物を目指してつくっています。
こちらの方も楽しみにしていてくださ〜い!
真剣な表情で取り組みます。
出来上がった「たこ」。力作ぞろいです。
風が〜〜〜!
北条小学校で、全員集合!
2010年2月6日(土) 北条市(いち)が盛況でした!!!
冬の北条市(いち)。
寒風吹きすさぶ中、大勢のお客様に
ご来場いただきました。
ありがとうございました。
新規の出店もあり、前回よりもさらに充実した内容で、
お客さまをお迎えできたと思います。
食べ物さんが増えました。
お客さまには好評だったようです。
出店者の皆さんを順次紹介していきます。
次回も出店してもらえるよう、
環境を整えなければなりません。
筑波ふれあい市さん
フランス料理 山口さん
ミスタームシパンさん
演劇ファミリー Myuさん
獅子頭さん
栗鼠屋さん
2月6日(土)10時30分〜15時ころ 北条市(いち)、スタンプラリー!に参加しませんか。
冬の北条市では、スタンプラリーを行います。
ぜひ、北条米や北条米スクリームをゲット!してください。
北条市出店の店舗にて
100円お買い上げでスタンプ1個、
スタンプ3個で1回抽選できます。
また、このホームページをプリントして
持参された方も、お一人一回抽選できます。
抽選会場:北条ふれあい館岩崎屋 つくば市北条212
℡.fax029-867-1801開館日:土・日・祝10時〜16時
平日(月〜金)のお問い合わせは、つくば市商工会筑波支所
℡.029-867-0343(10時〜16時)
抽選会場の北条ふれあい館岩崎屋
*年のボタンを選択してください