カバー画像「つくば北条さんぽ」
- ホーム
- トピックス&リポート

イベントの様子や寄せられたお便りなど様々な話題を紹介します。
トピックス&リポート欄の過去記事は年ごとに抽出できます。
*年のボタンを選択してください
2012年5月27日(日) 竜巻被害の支援チャリティーライブが開催されました。
北条商店街復興支援!チャリティコンサー
トがつくば市のつくばセンター広場で
行われました。
3年連続で「北条音♪絵巻」を主催した
つくば・まちかど音楽市場ネットワーク
(代表 三浦一憲氏)では、竜巻発生当日
から動き始め、27日のチャリティライブ
開催へとこぎ着けてくれました。
出演バンドが、なんと12グループ。
朝10時から夜の8時すぎまで、
大幅に時間オーバーの熱演が続きました。
集まった義援金の総額は
507,965円。
北条の再生に向けて大変な力をいただき
ました。北条街づくり振興会では有効に
活用させていただきます。
ありがとうございました。
また、多くの皆様から義援金のお申し出
を頂いて おります。
下記の口座へ、お振込みをよろしくお願
い 申し上げます。
ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-9-743416
加入者名 北条街づくり振興会
通信欄に「北条竜巻義援金」とご記入
下さい。
ビッグバンド「スイング バッカス」の演奏風景
音楽市場の三浦さんから募金箱ごといただきました。
朝から、暗くなるまで熱演は続きました。(エヘラバンド、Miiko,幸美)
”矢中の杜”おやすみ処、始まりました。
5月21日から、矢中の杜では、「おやすみ処」を開設します。
竜巻で被災された方に「和室」を開放する、というものです。
谷中御殿は周りが緑に囲まれていて、開放感たっぷり。
寝転がったり、おしゃべりしたり、午後には保健師さんも。
具合が悪い方には特におすすめ。
まだPRが行き届いていないせいか、お客さまは少な目。
ゆったりと過ごせます。
被災の心を癒しに、ぜひお越しください。
以下、今日以降の《おやすみプログラム》です。
**************
矢中の杜 おやすみプログラム
●5/23(水)
13:30〜15:00 つくば市保健師さんによる健康相談
(健康相談、血圧測定、ストレッチ体操など)
11:00〜16:00 折り紙で気分転換
●5/24(木)
13:30〜15:00 つくば市保健師さんによる健康相談
(健康相談、血圧測定、ストレッチ体操など)
終日 癒しのプチコンサート
●5/25(金)
13:30〜15:00 つくば市保健師さんによる健康相談
(健康相談、血圧測定、ストレッチ体操など)
終日 筑波大生による足湯体験
●5/26(土)
終日 お楽しみ!
●5/27(日)
お昼 おいしい「おかゆ」が待ってます
●全日
ちりめん細工展示
緑いっぱいの中庭です。
「北条街かど新聞」活動が始まっています。
竜巻被害で情報が錯綜するなか、
北条街づくり振興会では、「北条街かど新
聞」活動を開始しました。
多くのボランティアさんが市の窓口に登録
してくれましたが、被災初期の頃はなかな
かニーズがつかめない状態がありました。
特に、被災された方々はネット環境も破壊
されていて、情報が伝達できない。
そこで、壁新聞を出そう、ということにな
りました。場所は?メンバーは?などの検
討が始まり、9日の初会合をへて、被災か
ら4日目の10日(木)には中心街に
「北条街かど新聞」が張り出されたのです。
中心メンバーは、4年前から北条の街おこ
し運動に参加してくれていた筑波大学の学
生さんたち。
振興会の主要メンバーが被災していたため
参加できず中核となって活動してくれてい
ます。その数20名以上。
竜巻被害は、とにかく範囲が狭いのが特徴
です。北条の被災地区を住宅地図を片手に
一軒一軒回って「ご用聞き」。
地区担当を固定して、同じメンバーが同じ
家を訪問します。そうすることで、顔なじ
みになるまで何回も訪問でき、細かなニー
ズも把握することが出来るのです。
単に聞きっぱなしではありません。
振興会で出来ることは即対応し、行政に依
頼することも。
支援物資も、「駅弁スタイル」で消耗品を
中心に直接届けています。これはかなり好
評で、これからも続けていきたいと思って
います。
これらの活動はメディアにも取り上げられ
少しずつですが、広がっています。
街かど新聞のフェースブックも立ち上げま
した。こちらもぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/pages/%E5%8C%97%E6%9D%A1-%E8%A1%97%E3%81%8B%E3%81%A9%E6%96%B0%E8%81%9E/328194720585520

旧筑波町役場跡に設置。炊き出しをやっていたところです。

里山建築研究所を拠点に活動。編集会議です。

「駅弁」スタイルで、ご用聞き。さまになってますね。
竜巻被害 義援金お振込みのお願い
多くの皆様から義援金のお申し出を頂いて
おります。下記の口座へ、よろしくお願い
申し上げます。
ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-9-743416
加入者名 北条街づくり振興会
通信欄に「北条竜巻義援金」とご記入下さい。
皆さまからの貴重なお志は、
北条の復興再生のため有効に
使わせていただきます。
北条街づくり振興会
会長 坂入 英幸
北条を愛する皆さまへ 御礼のご挨拶 2012年5月17日
北条を愛する皆さまへ
5月6日に発生しました竜巻襲来により、北条の街は壊滅的な打撃を被りました。皆様に愛された風情ある街並みが一瞬にして失われた無情さに悔しさがこみ上げてきます。多くの皆様からお見舞い励ましのお言葉を頂き、大変勇気づけられております。誠にありがとうございます。
家々では多くのボランティアの方々に助けられながら、懸命な復旧作業が続いておりますが、未だ相当な時間を要するものと思います。多くのお客様をお迎えし歓談した「北条ふれあい館」も倒壊の危険のため、取り壊しとなりました。
今後は関係機関と相談しながら、街並みの復興計画を策定し、1日も早くより素晴らしい北条に再生できるよう歩みを進めていきます。皆様方の引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。
北条街づくり振興会
会長 坂入 英幸
大災害、竜巻が北条を直撃!!!
2012年5月6日(日)昼時12時45分。
未曾有の大竜巻が北条の町を縦断しました。
何ということでしょう。
あっという間の出来事に、なすすべが無い、とはこのこと。
電柱は倒壊し、家の屋根は吹き飛ばされ、ありとあらゆる物
が宙を舞い、人間のちっぽけな営みをあざ笑うかのごとく、
町中を蹂躙していきました。
自然の力の前で、いかに人間が無力かを思い知らされます。
「想定外」などという言葉を安易に使うな、
との戒めでしょうか。
北条街づくり振興会の情報拠点「北条ふれあい館」は
倒壊の危険が出てきたため、取り壊すことになりました。
残念です。
多くの皆様から励ましのメールやお言葉を頂きました。
御礼申し上げます。
再生に向けての力にしていければと思います。
「北条ふれあい館」の内部です。かなりな傾きです。
あえなく取り壊しの憂き目にあう「ふれあい館」です。
電柱が根元からポッキリと折れています。
鳥長さんという、かつてそばやさんだったところ。
宮清大蔵コンサート2012のお知らせ 第二弾!
北条街づくり振興会では、2012年も昨年に引き続き、
宮清大蔵にて[東日本大震災復興支援チャリティコンサート]
を開催いたします。
第二弾は10月6日(土)「ベルリンフィルの名手達によるラハナートリオ」のアンコール公演のご案内です。
昨年の演奏会は大好評でした。
ご要望にお答えしての登場です。
詳しくは、このホームページ左のイベントスケジュール欄をご覧ください
宮清大蔵コンサート2012のお知らせ 第一弾!
北条街づくり振興会では、2012年も昨年に引き続き、
宮清大蔵にて[東日本大震災復興支援チャリティコンサート]
を開催いたします。
第一弾は6月23日(土)「世界のトップフルーティストによるサロンコンサート」。
工藤重典、ワルター・アウアー、橋本麻智子の豪華共演です。
詳しくは、このホームページ左のイベントスケジュール欄をご覧ください。
*年のボタンを選択してください