カバー画像「つくば北条さんぽ」
- ホーム
- トピックス&リポート

イベントの様子や寄せられたお便りなど様々な話題を紹介します。
トピックス&リポート欄の過去記事は年ごとに抽出できます。
*年のボタンを選択してください
<<このページより後日の記事へ| このページより以前の記事へ>>
謹賀新年!
新年 明けましておめでとうございます。
昨年、北条は未曽有の巨大竜巻災害に襲われ、甚大な被害を受けてしまいました。被災直後より地域内外の皆様から多くのご支援を賜りました。心より感謝申し上げます。現在も復旧に向けた懸命な作業が続けられております。まだまだ相当な時間を要するものと思われますが、一日も早く平穏な日々を取り戻すべく頑張っております。今後とも変わらぬご支援のほど伏してお願い申し上げます。
平成25年元旦 北条街づくり振興会
※北条ふれあい館は1月6日(日)より営業いたします。本年もよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。

今年も「北条ふれあい館」をどうぞよろしくお願いします。
2012年 筑波山麓の秋祭りが始まりました。
筑波山麓は大賑わい!
平沢官衙遺跡での「つくば物語」を嚆矢として11月11日(日)までの9日間、山麓の5地区(筑波、田井、北条、平沢、小田)では50ものイベントが繰り広げられています。
わが北条地区では、竜巻から半年ということもあって、北条商店街を中心に3日4日の二日間「秋の北条市」と「つくすた縁日」が合同で開催されました。
つくばの中心エリアからも多くのお客様がお出でになり、8月の盆踊り&北条市以来の賑わいを見せていました。
また4日、宮清大蔵では「北条芸者ロマン」という詩劇が刺激的に開催され、生誕130年の野口雨情翁もビックリしたとかしないとか。
今度の土日もたくさんのイベントが開催されます。ぜひ筑波山麓にお越しください。
つくば物語、かがり火でライトアップ?
「秋の北条市」と「つくすた縁日」の賑わいです!
多くのお店も大繁盛!!!

北条芸者ロマンのチラシです。
出演者のみなさん。面白かったー。再演も決定したようです。楽しみです。
筑波山麓秋祭り、11月3日(土)、4日(日)のご案内
筑波山麓秋祭りのイベントスケジュール、11月3日(土)、4日(日)のご案内はこのホームページの「イベントスケジュール」欄をご覧ください。
筑波山麓秋祭り全体のスケジュール表は、北条ふれあい館で配布しています。期間中毎日開館しています。お気軽にお出で(金)ダサい。
11月11日(日)、 宮清大蔵のジャズ祭、グレース・マーヤが来るよ!!!
筑波山麓秋祭り2012、北条のビッグイベントは「宮清大蔵のジャズ祭」です。
『グレース・マーヤ ピアノトリオ』
世界的演奏家によるクラシックを好評開催中の宮清大蔵で今年の秋は、おしゃれなジャズを聴きませんか?国際派として活躍中のグレース・マーヤが、才能あふれるピアノの弾き語りを華麗にお届けします。
公演日:平成24年11月11日(日)
公演時間:
第一公演 開場13:30 開演14:00
第二公演 開場15:30 開演16:00
チケット代:(全席自由)
1階席 ¥3,000
2階席 ¥2,500
出演 グレース・マーヤ ピアノトリオ
「グレース・マーヤ」:3歳からピアノとヴァイオリンを始め、4歳で初受賞。5歳からピアニスト故井上直幸氏に師事。9歳でピアノの研鑚のためパリに行き、ピアニストのルセットデカーブ氏に師事。高校卒業後再渡欧。フライブルグ国立音楽大学ピアノ科に主席合格し、同大学院でも学びながらドイツ各地で音楽活動を行う。7年間ドイツでピアニストとしての研鑚を積み2003年に帰国。2004年にジャズに初めて出会い、ピアノ弾き語りのジャズ&ブルースシンガーとしてライブ活動をスタートさせた。2006年10月18日、SONYから期待の大型新人としてCDデビューを果たす。以来CDも多数発売されており、全国各地でディナーショーなどを開催し好評を博している。英語、ドイツ語、フランス語に堪能であることに加えて、Cuteなルックスとその人柄も魅力的だが、深みのある独自の世界観漂うヴォーカルと高度なテクニックに支えられた絶妙なピアノプレイはさらに聴く人を魅了する。
チケットのお申込み:
平成24年10月9日(火)より、「宮清大蔵」専用ダイヤルにて受付します。
宮清大蔵 080-6788-0693(平日のみ 10時〜16時まで)
主催:北条街づくり振興会
協力:つくば市商工会
●電車、バスをご利用の方:
TXつくば駅からつくバス北部シャトルに乗り換え(訳30分)、筑波交流センター(旧筑波庁舎)下車徒歩10分。
●乗用車をご利用の方:
東大通りを直進→高エネルギー加速器研究機構の次の信号を右折→国道125号をまたいで直進(駐車場完備)
演奏会場の宮清大蔵。江戸後期の穀物蔵とジャズのコラボをお楽しみください。
グレース・マーヤ。ノリノリなジャズで聴衆を楽しませてくれます。
筑波山麓の秋まつり。 北条歴史探訪の参加者を募集中です。北条市も同時開催です!
☆いにしえの香り残る北条商店街 ☆同日開催の[秋の北条市]もお楽しみください!
「秋の北条歴史探訪」参加者募集
□ 開催日時:平成24年11月4日(日)(雨天決行)*荒天の時は中止有。
午前10時 〜 昼食休憩(12時〜13時) 〜 午後3時頃解散予定
□ 内 容:歴史の町北条の名所・旧跡を、井坂敦實先生による案内で徒歩で巡ります。(主な名所・旧跡)八坂神社石造五輪塔、つくば道道標、毘沙門天種子碑、石造五輪塔(伝多気太郎義幹の墓)他
□ 講 師:井坂 敦實 氏(郷土史家)
□ 参加費: 1,000円 当日、受付にて。
(休憩時間に、同時開催の秋の北条市・つくスタ縁日をお楽しみください)
★地元物産品の販売も予定しています。
□ 募集人数:先着 30名 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
□ 申込受付開始日 平成24年10月9日(火)午前9時より
□ 申込方法:参加希望の方は、下記のFAX番号か、メールへお申込下さい。
つくば市商工会 FAX:029-879-8822
メールアドレス matsunobu@tsukuba-cci.or.jp
□ 集合場所・駐車場案内
集合場所:つくば市北条39番地「北条ふれあい館」
電話:029-867-1801
駐車場:つくば市北条「市民ホールつくばね」又は「商店街駐車場」
昨年5月の歴史探訪。「北条ふれあい館」となった田村呉服店です。

愉快な解説でおなじみの井坂講師です。
11月は筑波山麓の秋まつりです!!! 秋の北条市、出店者を募集しています。
「秋の北条市(ほうじょういち)」出店者募集のご案内(つくばスタイル縁日2012顔見せ縁日同時開催)
北条商店会と北条街づくり振興会では、「筑波山麓秋祭り 2012」開催の一環として、下記の日程で、「秋の北条市」を開催することになりました。
今年度は、5月6日に発生した竜巻により甚大な被害を受けた「北条商店街竜巻復興支援」の意味も込めて、「つくスタ縁日」も北条商店街で同時開催することとなり、初めての試みですが2日間の開催となります。前回同様、商店街の方々の出店や、周辺の工芸品・特産物の展示、販売を行う予定ですが、今回も広く出店希望の方々を公募いたします。街おこしに興味がある方、自作の品を多くの人の前で発表したいという方、お祭りが大好き!という方、みなさん大歓迎です。
皆様からの参加をお待ちしております。
記
1.開催日時 平成24年11月3日(土)・4日(日)の2日間 *雨天決行 荒天時は中止の場合有。午前10時から午後4時頃まで
1.会 場:商店街駐車場〜旧矢中邸までの商店街内(下記マップ参照) (今回も、会場内の空き店舗・空き地等への出店となります。)
1.申込先 事務局(つくば市商工会)へ下記のFAX番号までお申込下さい。
FAX:029-879-8822(10時〜16時)【締切:10月12日(金)】
E-mail:matsunobu@tsukuba-cci.or.jp
1.店舗規格:屋台(間口2.6m、奥行き2m、高さ2m)付属備品 商品台1台(縦約2,000ミリ 横1,000ミリ) パイプイス1脚
1.出店料:1屋台 5,000円 (2日間の出店をお願いいたします。)
1.主 催:北条商店会・北条街づくり振興会

8月の復興盆踊り&北条市での賑わいです。

初出のお店です。
「北条ふれあい館」が竜巻以来、5ヵ月ぶりにオープンしました。
待ちに待った「北条ふれあい館」が再開です。田村呉服店さんの全面的なご協力でオープンすることができました。
初日の9月29日(土)はオープンを聞きつけて?前橋からの団体さんがこけら落としの見学会。
メディアの取材もあったりしていよいよ、の感があります。
間口も今までよりもずっと広がり、畳敷きもほっこりと入りやすくなりました。
どうぞお気軽に「北条ふれあい館」へお出かけください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

手伝いに来てくれた筑波大のごじゃっぺチームと記念写真です。

立派な看板が皆さまをお迎え。

朝6時起きで駆けつけてくれた?団体さんです。
店舗前の賑わい。

竜の子ゴブリンもお出迎えです。
2012年9月29日(土) 「北条ふれあい館」再開のお知らせ
本年5月6日に北条を襲いました竜巻により、全壊いたしました「北条ふれあい館」が5カ月ぶりに再開の運びとなり、9月29日(土)にオープンいたします。大正時代に建築の元呉服店の店蔵に場所を移転しての再開です。この建物も被災し、復旧工事も半ばではありますが、何とか皆様をお迎えできる態勢が整いました。
今回のオープンに際しましては、茨城県、つくば市並びにつくば市商工会の多大なご支援を頂きました。また、災害直後から多くの皆様から頂きました義援金を活用させていただいております。ここに厚く御礼申し上げます。
地域の情報発信そして交流拠点として多くの皆様に利用して頂けますよう、会員一同心を新たに努力して参る所存です。
皆様のお越しをお待ちしております。
北条街づくり振興会
会長 坂入 英幸
北条ふれあい館:
つくば市北条39 〒300-4231
電話:029-867-1801
開館日 土・日・祝日
午前10時〜午後4時
新「北条ふれあい館」となる被災前の田村呉服店の外観です。
8月の盆踊り大会時の仮オープンです。
仮オープン時、店内の賑わいです。
直前の店内整備に汗を流しました。
<<このページより後日の記事へ| このページより以前の記事へ>>
*年のボタンを選択してください