カバー画像「つくば北条さんぽ」
- ホーム
- トピックス&リポート

イベントの様子や寄せられたお便りなど様々な話題を紹介します。
トピックス&リポート欄の過去記事は年ごとに抽出できます。
*年のボタンを選択してください
AAPA [東京] 舞台公演 IN 「矢中の杜」!!!
最近特に活動が活発なNPO法人”矢中の杜”
今度は舞台公演です。これは見逃せません。
以下に詳細をご紹介します。ご観覧お待ちしています。
筑波山麓秋祭り期間中の11/6と7の二日間、「矢中の杜」においてダンスパフォーマンスを行ないます。
北条出身の建材研究家によって建てられた昭和の御屋敷「旧矢中邸」。
40年以上の間街に埋もれていた「御殿」と呼ばれた邸宅は、新しい所有者と筑波大の学生の手によって清掃が行なわれ、現在はNPO法人“矢中の杜”の守り人の管理の下、地域の文化遺産「矢中の杜」として保存活用が試みられています。
そんな「矢中の杜」と、ふとした縁でつながったのが、既存の「劇場」の枠を超えて、様々な場所の特徴からダンスパフォーマンスを創作・上演しているAAPA(アアパ/Away At Performing Arts)の面々です。
北条と「矢中の杜」を舞台に、僕たちは何を観る人に伝えられるのか。
AAPA演出の上本さんと話したときに、僕は「変わっていく関係のなかで、変わらないもの」を表現したい、と話しました。
それがきっと、これからの地域を、商店街を、文化遺産を考えていくきっかけになるんじゃないかなと。
そういう想いが、今回の舞台公演にはこめられています。
終わりのある「物」と終わらない「言葉」。
終わりのあとにあるブランク(空白)。
それは新しいものの始まり。
ここから始まる時間のありかを味わいに、「矢中の杜」へいらしてください。
NPO法人"矢中の杜”の守り人 代表
早川 公
========
以下、公演詳細。
AAPA[東京] x 矢中の杜[つくば] 舞台公演プロジェクト「ブランク」
【構成・演出】上本竜平 【ダンス】永井美里 柿崎茉莉子 西園美彌 【環境音響】國府田典明
【日時】2010年11月6日(土)12:00〜/16:00〜
2010年11月7日(日)12:00〜/16:00〜
※受付は上記の開演時間の15分前です
※本公演は屋外でのパフォーマンスがあります。
雨天時は屋内のみでの上演となります。
【会場】矢中の杜(旧矢中邸)
住所:つくば市北条94-1
(常陽銀行筑波支店様の東側に2軒目隣)
*駐車場は商店街の共用駐車場をご利用ください
【料金】2000円 ☆要予約
客席に人数制限があるため、必ず事前にご予約ください。当日のご来場も受け付けておりますが、人数制限でお断りする可能性もございますので、ご了承ください。
【主催】NPO法人“矢中の杜”の守り人 / AAPA
【ご予約・お問い合わせ先】
ご予約の方は希望日・氏名・連絡先を記載の上、下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
NPO法人“矢中の杜”の守り人
E-mail : yanaka.no.mori@gmail.com
電話 : 090-6303-4531(担当:早川)
ブログ“矢中の杜”はこちら http://yanakanomori.tsukuba.ch/
========
今年6月に行われたイベントの様子です。後ろに見えるのが旧矢中邸。
11月6日(土) 秋のつくば北条市(いち)を開催します!!!
筑波山麓秋祭りの一環として、
11月6日土曜日(荒天時は7日に順延)
秋のつくば北条市(いち)を開催します。
北条街づくり振興会では、自作品を販売したい方や
街興しに共感してくれる方々など、是非出店を
お願いします。
店舗屋台は間口2.6メートル、奥行き高さ各2メートル
商品台1台とパイプ椅子1脚つき。
出展料は1屋台1000円。飲食関係は2000円
申込み、問い合わせ
Tel 029-867-0343
Fax 029-867-3493
メール matsunobu@tsukuba-cci.or.jp
今年5月の北条市の様子。
11月3日(祝)、つくば北条歴史探訪の参加者を募集します。
つくば北条街づくり振興会では、筑波山麓秋祭りのイベントとして、
北条歴史探訪を実施します。
10月14日(木)から申し込みを受け付けます。
過去の探訪も人気でした。お早めにお申込みください。
日 時:2010年11月3日(祝)。荒天時は6日(土)。
午前10時出発、午後3時解散予定。
集合場所:北条ふれあい館岩崎屋。
駐車場 :市民ホールつくばね(旧筑波庁舎)
参加費 :800円(昼食に北条米の新米で握ったおにぎり、豚汁つき)
案内者 :郷土史家、井坂敦實さん
定 員:先着50名さま
申し込み:電話、ファックス
申込み、問い合わせ
Tel 029-867-0343
Fax 029-867-3493
メール matsunobu@tsukuba-cci.or.jp
つくば道道標を解説中の井坂講師(今年の5月の様子)
北条街角音楽祭 無事終了しました。
心配だったお天気も回復し、絶好の音楽祭日和になりました。
お越しいただいた皆様、そして演奏家の皆様、
ありがとうございました。
「晴れ」がなによりの贈り物。
当日のリポートをお送りします。
まずは、レディ・ファースト。
箏さらりん&ぷりゅの演奏です。
音響もはいって、お箏も迫力です。
専門学校・東京ビジュアルアーツ音響科の
6名が参加してくれました。
FLTRAのみなさん。
フルートの四重奏です。
みなさんかっこいいんです。
お客さんも大喜び。
箏さらりん&ぷりゅさん。美人ぞろいです。
本格的な機器が揃っています。
FLTRAのみなさん。こちらも美人ぞろい。
お客さんの入りも上々です。
雨でも決行です!!! 北条街角音楽祭「第2回つくば北条音♪絵巻」
あす10月10日(日)はどうも雨もようです。
この日は東京オリンピックが開かれた日で、
いわゆる「晴れ」の特異日だったのですが・・・。
しかし、ストリートライブや、お寺のビッグバンドの演奏は
場所を変えて、北条小学校と、岩崎屋で行います。
宮清大蔵や「相庄」のDJ、岩崎屋は屋内ですから
雨でも演奏します。
是非「ご来場ください。
詳しいタイムスケジュールはこちら。
http://machikado.tsukuba.biz/index.php?module=blog&eid=14829
宮清大蔵にピアノが入って準備OKです。
演奏家ご紹介 「北条商店街ストリート」ストリートステージ<3ステージ予定>(音響無し)
10:00〜17:00
ストリートはタイムテーブルがありません (無料)
演奏家の自由裁量に任せます。本来ストリートライブは演奏家の自己責任で回りに気遣いし自由に演奏するのが本筋であり、管理するものではないと考えています。
★FLTRA <女性フルーティスト4人によるユニット>
ストリートミニライブ予定
プロフィールはバンドステージ詳細で確認して下さい
★荒牧信允
ギター弾き語り(叙情歌、童謡、スタンダード日本歌謡)
その他の出演者は当日のお楽しみです!
ー

FLTRAさん。どんな演奏を聞かせてくれるのでしょうか。
荒牧信允さん。北条ではすっかりおなじみになりました。
演奏家のご紹介 北条ふれあい館岩崎屋 13:00〜17:00
北条ふれあい館「岩崎屋」お座敷ステージ出演者プロフィール
タイムテーブル決定です。1組30分枠2ステージ演奏です
晴天時=13:00〜15:00
雨天時=12:00〜15:00
注意:雨天時と晴天時では時間が変わります
雨天時はストリート演奏の演奏家が加わりますので演奏時間が変更になります
①13:00〜13:30 ②15:00〜15:30
● 雪月花(二胡演奏・歌謡曲、抒情歌、中国曲)
上海音楽学院二胡検定取得・社会人アマチュア
①13:30〜14:00 ② 15:30〜16:00
● the thomas(ギター弾き語り) http://thomas.yu-nagi.com/
得意な曲=オリジナルの他、玉置浩二、徳永英明、スピッツ、コブクロ等
①14:00〜14:30 ②16:00〜16:30
● 水上喜子(ギター弾き語り)
オリジナル、童謡、クラッシック、叙情歌、など多彩なジャンルを美しい歌声でお楽しみ下さい。
①14:30〜15:00 ②16:30〜17:00
● イルヴェント(オカリナ・デュオ)
「イル・ヴェント」は「風」。あなたの耳から心へ、優しくさわやかに、楽しくほがらかに、音の風を届けます。そして、時には物憂く哀愁を漂わせながら・・・。
女性デュオが様々な大きさのオカリナで、皆さまがどこかで聞いた曲を演奏します。
雨天時予定演奏家=ストリート荒牧信允(ギター弾き語り)

雪月花さん。昨年は岩崎屋の二階でした。今年は一階のお座敷です。

the thomasさん

水上喜子さん

イルヴェントさん
*年のボタンを選択してください